Quantcast
Channel: around design » WordPressカスタム投稿タイプ
Browsing latest articles
Browse All 6 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[WordPress] query_postsでwp_pagenaviがうまく機能しない

カスタム投稿タイプを使用した一覧ページで、 wp_pagenaviを使ったページングがうまくいかなかったので調べてみました。 まず、wp_pagenavi()を書く位置ですが、当然ながらwp_reset_query()よりも 先に書いておかないといけません。 そして、表示はされても2ページ以降がnot foundになってしまう場合の注意点は、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[WordPress] Sitemapにカスタム投稿タイプの投稿が入るようにする

カスタム投稿タイプを使用して記事を投稿していると、 sitemap.xmlにデフォルトでは反映がされていませんでした。 Google (XML) Sitemaps Generatorプラグインを使っているので、 ググってみるとどうやらプラグインの設定があるようです。 管理画面の 設定>XML-Sitemap で下の方にいくと「Sitemapコンテンツ」という...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[WordPress] カスタム投稿タイプでの投稿をRSSに反映

カスタム投稿タイプを使用して記事を投稿すると、通常ではRSSに反映してくれません。 そこで、function.phpに下記のコードを追加することで、反映してくれるようになります。 // Custom Post Types for RSS function my_get_posts( $query ) { if ( is_feed() ) { $query->set( 'post_type',...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[WordPress] RSSにカスタム投稿タイプのカスタムフィールドを反映

先の記事「カスタム投稿タイプでの投稿をRSSに反映」のやり方で、カスタム投稿タイプの記事をRSSに反映させると、 カスタムフィールドを使用していたため、タイトルしかうまく表示されていませんでした。 その中でカスタムフィールドの値を表示させるにはfunction.phpに下記のコードを書きます。 ついでに画像も表示させています。 function my_feeds($content) {...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[WordPress] 管理画面の属性の親にログインユーザーの記事だけ表示

カスタム投稿タイプによって親ページ、子ページがあるようなサイトで、 複数ユーザーにログインして運用するものを作成していました。 当然ながらログインしたユーザーは自分の投稿しか編集できないようにしたいのですが、 カスタム投稿タイプで子ページを追加しようとすると、 管理画面の属性の親のリストボックスにでてくるページ一覧には、 すべてのユーザーのリストが表示されてしまいます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[WordPress] カスタム投稿タイプでも管理画面で絞り込み検索を可能にする

まったく気づいていなかったのですが、カスタム投稿タイプの場合は、 通常の投稿画面では存在する、カテゴリーでの絞り込み検索がないようです。 (カスタム投稿タイプの場合はカスタムタクソノミーでの絞り込み検索) そこで追加するやり方を調べました。 functions.phpに以下を追加しました。 カスタム投稿タイプが「shop」 カスタムタクソノミーが「shop-cat」です。...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 6 View Live